保育園落ちた騒動での違和感、保育園や保育士さんを増やせば良いという問題ではない。もっと根本的な解決方法を探るべき

スポンサーリンク

保育園

保育園に落ちた人が、はてなの匿名掲示板に書き込んだ記事が国会を巻き込んだ大騒動の発端になって大変なことになっています。

同じように待機児童を抱えるお母さんたちが大勢でデモになって国会に乗り込んだり。

騒動になった記事を、拝読しましたが、保育園にお世話になった私としては、もの凄く違和感を感じております。

その違和感は、「自分が活躍できないのは保育園を落ちたから」だとおっしゃっている部分ですね。

何なんだよ日本。

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

昨日見事に保育園落ちたわ。

どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。

子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?

何が少子化だよクソ。

子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。

不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。

オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。

エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。

有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。

どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。

ふざけんな日本。

保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。

保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。

国が子供産ませないでどうすんだよ。

金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよ。

不倫したり賄賂受け取ったりウチワ作ってるやつ見繕って国会議員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。

まじいい加減にしろ日本。

追記

参照元:http://anond.hatelabo.jp/20160215171759

保育園落ちた人のツイッター

活躍できないのは、保育園を落ちたから?

保育園の競争が激化するのは、生後半年から3歳未満くらいまでの入園です。

特に生後半年くらいの赤ちゃんを預かってくれる場所は限られています。

その時期の赤ちゃんのお世話は、手間がかかるため、一人の保育士さんで何人もの赤ちゃんのお世話はできません。

保育士さん一人でお世話できる赤ちゃんは一人か二人がいっぱいいっぱいだと思います。

そのような手の掛かる時期に「赤ちゃんを預けても働きたい」、「誰かに面倒みてもらいたい」ならば、普通に見積もって一ヶ月に20万円くらいの費用がかかるのが当然です。

それを、安い賃金で働いている保育士さんに任せ、「保育園落ちた、日本●ね」というのは、ちょっとおかしな話しで、それに同調する人たちがたくさんいるのはとっても変な感じです。

赤ちゃんを保育士さんに任せて、それ以上の貢献を社会に対して行うならば、その記事を書かれた方も働きに出る意味はあると思いますが、自分の生活のため、わずかばかりの税金を払うために働きたいと言うならば、そこまで保育園や政治家を責める権利はないのではないかと思いました。

保育園は3歳以上ならば競争はゆるくなる

記事を書かれた方のお子さんが何歳くらいなのか?不明ですが、3歳過ぎれば保育園は競争はゆるくなります。

生後半年が一番手が掛かるから保育園に入れる子の数も限られていて競争は激化します。

しかし、その後の入園は徐々に定員が増えていき、3歳以降はかなり空きが出ます。

その理由は、3歳からは幼稚園があるからです。

3歳以上になると、保育園でも幼稚園でも入れるのですね。

今の幼稚園は、夕方遅い時間まで子どもを預かったり、夏休みや冬休みも子どもを預かってもらえる体制になっているところもあります。

なので、働いているのに、子どもを幼稚園に通わせているお母さんもいました。

保育園の激戦を避ける

私はあえて、この激戦になる時期を外して子どもを保育園に入れました。

3歳くらいまでは子育てしながら、在宅の仕事を軌道に乗せる準備をしていました。

スポンサーリンク

仕事が増えたときは、保育園の一時預かりや、無認可保育園の託児を利用していました。

だから「保育園に入れないから働けない」というのは、もの凄く違和感があるのです。

保育園問題の根本の原因は都市への集中と核家族化

保育園問題が解決すれば、少子化も解決し、ママも働けて、みんなハッピーになれるって夢物語だと思うんですね。

40~50年くらい前は、保育園なんて今よりずっと少なかったけど、子どもはもっとたくさんいたし、働いていたママもたくさんいました。

なぜ、昔のママは保育園がなくとも働けたのか?

それは、両親や祖母、親戚などが近所に住んでいたからです。

私の両親も共働きだったので、昼間は知り合いの方に私の面倒を見てもらっていました。

その方は、保育士さんでも何でもなくてただ、子育て経験のあった方。
それでも大事に私の面倒をみてくれ、今でも田舎に帰ると私を気にかけてくれ、手作りしたものをプレゼントしてくれます。

昔のような大家族を今すぐ作るのは不可能ですが、働けない理由を保育園のせいにするのはちょっと違うし本音はそこにはないと思いました。

「働きたい」のではなくて、「子育てしたくない」と言うのが本当の理由では?

働きたいのなら、いくらでも方法はあります。

別につとめに出るのだけが働くのではないし、本気で働きたいなら、今では家で働ける、在宅ワークも山ほどあります。

だから、「働きたいのに、保育園云々」というのは表向きで、本当は「子育てなんてめんどくさくてしたくない」というのが本音では?と勘ぐってしまいます。

仕事よりも子育ての方が大変

子育ては、会社勤めや他の頼まれ仕事よりも大変です。
子育てをやった後に、仕事をすると、仕事がいかに楽かというのがよく分かります。

働いているママたちは口々に言っていました。

「働いている方がラク」

専業主婦をしながら、子育てをしている方がよっぽど大変です。

会話もできない赤ちゃんや、目を離すと危険な幼児、イヤイヤが始まって思い通りにいかない子供と四六時中ずっと一緒にいるのは精神的にも体力的にもかなりきついです。

働くことがお金を稼ぐこととイコールになってしまったこと自体がおかしいのかも?

「お金にならなければ働いていることにならない」という認識が一般的になっているし、現実問題としてお金がなければ生活ができません。

だけど子育ても立派な仕事です。人間一人を、20年くらいかけて一人前にする大プロジェクトですからね。

この偉大な仕事の価値はもっと見直されても良いんじゃないかと思います。

親も子育てしながら学ぶ機会を作る

それでも、子育てする親もまだ子供だったり不安だったりするケースもあるから、親も「子育てを学ぶ」という機会を作る意味で、子どもと一緒に親も保育園でパートとして働きながら子育てを学べたら良いんじゃないかと思います。

もちろん、働いた分だけ賃金をもらいます。

週に何度か保育園で働いて支援する意思のある親を積極的に活用していけば、保育士さんの人手不足の問題は解決するし、都心で廃校になった小学校などを保育園として利用すれば、わざわざ保育園を作る必要もないと思います。

「みんなで子育てする」、「子育てしながら親も学ぶ」という循環がうまく回ればもっと働きやすいし、もっと子育てしやすい社会になるんじゃないかなと考えました。

★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪

★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇


スポンサーリンク

お役に立ちましたか?
良かったら「いいね」してね(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク