お金と暮らす 米国株と家計簿

保険の無料相談はなぜ無料?保険のカラクリを暴露。これを知らずに相談窓口に行ってはいけない

スポンサーリンク

「保険の無料相談って怪しくない?」
「そもそも無料で相談できること自体、何かカラクリがあるはず」

お察しの通り、保険の無料相談にはカラクリがあります。。

相談窓口のFPからしてみたら、「相談は無料だよ、ただし手数料の高い保険をガチでおススメするよ」というスタンスです。

無料相談をすることで、保険を販売して、その販売手数料で稼ぐビジネスなのです。

保険の無料相談の保険見直し本舗では、サイトでちゃんとホンネを公開しています。

画像元:保険の見直し本舗

だけど、相談窓口に行く人のほとんどは、保険について知識がないからわざわざ足を運ぶわけで、知識豊富な相談窓口の担当者(フィナンシャルプランナー)の話を「フムフム」と聞き、最終的には、相手にとって都合の良い契約をしてしまうのですね。

「無料相談」という、一見、お得なようなサービスが実は後々損する、とても分かりやすい仕組みです。

それでも、やっぱり加入している保険が高すぎたり、古いままのものだと放っておけず、渋々保険の無料相談に行かなければならない状況ならば、カモられないために知っておきたい保険のカラクリを暴露します。

保険の無料相談はなぜ無料なのか?カモにならいための注意事項

昔は保険のおばちゃんやセールスレディたちが一軒一軒お宅を訪問して保険の契約を取っていましたが今ではあまりお見かけしなくなりました。

日中留守にしているお宅が多いので、効率悪いと気づいたのかもしれませんね。

最近では、人が多く集まるショッピングセンターなどで「保険の無料相談」のコーナーを見かけるようになりました。

保険の無料相談の窓口にいる担当者は、FPなどの資格もあり、お金のプロではあるのですが、ビジネスの仕組みは旧態依然としていて、保険のおばちゃんやセールスレディたちがやっていた頃と変わりません。

つまり、保険を販売した手数料でビジネスが成り立っています。

最近では、銀行でも保険販売に力を入れるほど、保険の販売手数料は魅力的なのです。

代理店が売りたい商品に気を付けよう

いくつかの保険の無料相談で実際に相談した時、どこに行っても勧められる保険がありました。

それは、「ドル建て終身保険」と「低解約保険型終身保険」でした。

その時は、「わが家の条件から、はじき出される保険はどれも同じなのか」くらいにしか考えていなかったのですが、実はそれには、無料相談窓口にとってだけ意味のある、ちゃんとした理由があったのです。

それは、「ドル建て終身保険」と「低解約保険型終身保険」は、保険会社からの販売手数料が手厚いものだったから。

保険の販売手数料は、どれも同じではありません。商品によってバラツキがあります。

特に、保険会社が売りたい商品は、キャンペーンなどをして代理店(保険の無料相談)に販売手数料を手厚く出します。

なので、相談窓口はこういった販売手数料の手厚い商品を優先的におすすめしてくるのです。

販売手数料の一番高い商品は終身保険で、保険料の30~50パーセントほどあると言われています。

特に、「ドル建て終身保険」や「低解約保険型終身保険」は手数料が高いため、契約者のメリットがあまりなくとも魅力たっぷりにアピールしておすすめしてきます。

​低解約返戻金型終身保険で50万円以上大損していました。 大失敗しました。 わが家は、あんしん生命の​低解約返戻金型終身保険であ...

「2人に1人はがん」はセールストーク

テレビコマーシャルなどで「2人に1人はがん」というフレーズが連発されています。

「2人1人??」と聞くと、「ひょっとして私もそのうちガンになるのかしら?」なんて不安になりますよね。

しかし、この数字には偏りがあります。

この数字は、一生涯を通じてです。

年代によってかなりバラツキがあります。

国立がん研究センターのデータでは、30歳の人が30年後にガンで死ぬ確率はおよそ2パーセント。

40歳なら7パーセントです。

60歳未満のガンの死亡率はなんと2パーセント。

誰でもガンになるようなセールストークは、ガン保険を売りたいためのアピールです。

焦ってガン保険に入加入してしまわないように要注意しましょう。

プロもおすすめしないアカウント型保険は気を付けよう

日本の大手生保会社が一押ししている「アカウント型保険」は、仕組みが複雑でわかりにくいことで有名です。

しかし、「積立部分もある」「保障も積立もできる」というセールストークに魅力を感じて加入する人がいます。

しかし、この保険はほとんどが掛け捨てでできています。積立部分はほんの少ししかありません。

保険に限らず金融商品は複雑であればあるほど損なもの、残念なものが多いのです。

このアカウント型保険もご多分に漏れず残念な商品。

スポンサーリンク

アカウント型保険は極力加入しないようにしましょう。

貯蓄型保険で資産運用は効率が悪い

保険には「貯蓄型」と「掛け捨て型」があります。

一般的には、「掛け捨て型」は損するという認識があるようですが、実は保険の「貯蓄型」の方が損する確率が高いのです。

保険の基本は保障です。少ない掛け金で万が一の時に大きなお金が出るのが保険の元々の機能。

セコムなどでセキュリティを買うように、保険会社で「保険を買う」のが保険のもっとも賢い使い方です。

しかし、「貯蓄型」を保険に取り入れたことにより支払ったお金が戻ってくるという認識が広まってしまいました。

しかも、「複利で運用されるので利回りが良い」という誤解も生まれました。

確かに25~30年ほど前は奇跡的に保険の貯蓄型の利回りが良い時代がありましたがそれは一時的なもの。

その後は、保険の利回りはどんどん悪くなり、更に何度も値上げされ今では全く魅力のない商品になっています。

そのため少しでも魅力的に見せるために、「ドル建て」とか「低解約返戻」などの商品を開発して販売しています。

老後資産を運用したり、住宅資金や学資保険を長期で貯めるならば保険よりも投資信託で毎月積み立てた方が利回りは良いですし、お金の流動性もあります。

なので、貯蓄型の保険に過度の期待は持たないようにしましょう。

ましてや、貯蓄型の保険で資産運用しようなどという野望は今すぐ捨ててくださいね。

お金を増やす方法って難しそう・・・ やっぱりコツコツ銀行に貯金するのが一番安全かしら? なんて思っていませんか? だけど、...

保険にお祝い金は不要

保険に加入したけどケガや病気をしなかったので給付がなかった場合、「健康祝い金」などと称してお祝い金を受け取れる商品があります。

しかし、よく見てみると自分で支払った保険を受け取っているに過ぎません。

お祝い金の分は少し余分に支払っているのです。

この余分な保険料を積立投資に回したら、利益がついてもっと多く戻ってきます。

お祝い金付きの保険に入る余裕があるならば積立投資しましょう。

積立投資は、月々5000円または1万円でできまます。

ひふみ投信を始めてからこれまで毎月評価額の記録をつけていました。 元々「正しい家計管理」の本で、「財産目録というノートを1冊用意して、...

高度障害の支払い基準は高く、支払い事例は少ない

死亡保障の他に高度障害という保障を特約として付加される場合があります。高度障害の保険料は月々数百円とさほど高くはありませんが、10年も続けていると5~6万円になってしまいます。

30年であれば、15~18万円になります。

結構な額です。

高度障害の給付(支払い)の基準は保険会社によって微妙に違います。

しかも、支払い事例は極端に少ないのが実状です。

この特約は付加するだけもったいないと思った方が良いでしょう。

高度障害特約はつけないで加入することを激しくおすすめします。

保険の手数料の仕組みは保険販売のうま味

保険の手数料の仕組みは、販売する側にとってはとても魅力的です。
なぜなら、一度販売したらまず販売手数料が入り、それから月々の支払いから一定の額を2年間にわたり受け取れるからです。

「保険は2年以内に解約したら損する」

と言われるのは、実は契約者が損するのではなく販売した側が損するのです。

販売した保険を2年以内に解約されると手数料が入らなくなるり、保険会社からのペナルティを受けてしまいました。

この辺の事情は私が保険の販売をしていた頃とおおむね変わりないでしょう。

こうした手数料による弊害を改善したサービスも登場しました。

保険コネクトが、一般的な保険の無料相談と大きく違う点。 それは、保険について相談したい人と、その人にとってベストはFPをつなげるマッチング...

保険の無料相談はしっかりとしたポリシーに基づいたところで行いましょう。

もし保険の仕組みが分からなければ、事前にきちん調べておきましょう。
更に相談窓口の利益を優先するよりも顧客の利益を優先するところを選ぶようにしてくださいね。

私は以前、主人の保険を見直す時に、複数の保険の無料相談を受けました。 なぜ、複数の無料相談を活用したかというと、どこに相談したら良いの...

特に貯蓄型の保険は、一度加入したら契約満了まで数十年間も引き出せない上、途中で解約した場合大損してしまうのでご注意ください。

保険の無料相談もそうですが、そもそもお金についてよくわからない人は、お金の教養を身に着けてはいかがでしょうか?

無料で学べます。

ファイナンシャルアカデミーによる、「お金の教養講座」に参加してきました。 今回私が参加したのは「お金の教養講座plus」という、5時間...

★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪

★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇


スポンサーリンク