塾に行っても成績が上がらない子の傾向と対策

スポンサーリンク

中一の3学期も終わり、中学入学からあっという間の一年でした。
この一年「勉強が分からない」と言う子どもの要望で、塾に通わせ、ガッツリ塾費用をお支払いして来ましたが成績が一向に上がりません。
3学期は逆に下がってしまいました。

春休みダラダラ過ごす子どもに、塾から「春期講習」の案内が来ていたので「春期講習でも通ったら?」と言ったところ「行っても意味がない」と勉強しても結果が出ないことに諦めているような感じです。

来月になったら中二です。来年の今頃は、高校受験も意識しているでしょう。
塾に行っても成績が上がらない子どもに対して親は何をするか?
傾向と対策を立て、しばらく様子を見るつもりです。

塾に行っても成績が上がらない理由

うちの子が言うには、

「クラス授業で宿題をやってこない子がいて、その子が宿題を終わるまで何もせずに待っていなくちゃいけない、そんな時間ムダだ」と。

どうやら、宿題を忘れた子に授業中、時間を取ってさせているようなのです。うちの子は宿題をやって行っているのでみんなが宿題をやっている間は時間をもてあましていたようです。

こういうことが何度もあったようで、塾長にラインで言っておきました。*今時の塾では、やり取りはラインがメインです。

うちの子の行っている塾は、学校の授業が分からない子どもが集まっています。

クラス授業になると、できていない子どもに合わせるので、うちの子としては自分よりできない子どもと一緒に授業を受けるのが、つまらないと感じているようです。

だからといって進学塾に行ったところで今度は授業に着いていけません。

どちらの属性にも入らない子どもは、個別授業を受けるしかないのです。

個別授業をやっても成績が上がるわけではない

うちの子の場合、数学は個別でお願いしています。塾長先生自ら教えてくれるから「非常に分かりやすい」と子どもの満足度も高いです。

しかし、教え方の上手な先生に教わったからと言って成績が伸びるわけではありません。

うちの子のように、普段の勉強を何もせず、週1で1時間、数学の補修のようなことをしたくらいでは、気休めにしかならいないのです。

なぜなら、「問題を解く」ということを実践していないから。

数学は、問題の解き方を覚えて、出題された問題を制限時間内に自分で解けなければならないので、受け身で教えてもらってその場でちょっと分かった程度ではダメなのです。

一番良いのは、毎日、自分で制限時間内に問題を解き、そこで分からない問題を個別の授業で積極的に教えてもらう、そして理解したら今度は自分で何度も同じような問題を解く。

これをやらない限りは数学は点数を取れません。

子どもに「問題集を毎日制限時間内に解いて、分からないところを塾長に聞いてみたら」と提案したら、「余計なことやらないで」と逆ギレされました。

いやはや、子どものためを思って言ったのに、逆ギレされて気分が悪くなり、「勝手にやったら」と言い放つしかありませんでした。

目標はあっても、厳しい現実

うちの子としての目標は、家から一番近い公立高校に行くことです。
ただ、その高校は県内でも非常にレベルが高いことで有名な進学校なのです。

偏差値も70くらいあり、内申点も9教科、平均4以上必要。

そんな学校に、もし、まぐれで入学できたとしても、うちの子は授業についていけないでしょう。

だけど、この時期に「ムリだから」と子どもの可能性を否定するのもどうかなと思いますので「頑張りなさい」としか言えません。

それだけ厳しい現実があるのに、当の本人は、危機感をあまり感じていません。
いや、少しは「これじゃあまずい」とぼんやり思っているかも知れません。

だけど、

自分で問題を解くのイヤ
要領悪い
勉強嫌い

それでいて親の提案も、ことごとく反発する。

手の施しようがありません。

成績が伸びない子どもに対する傾向と対策とは?

こんな状態で、言うことを聞かない子どもですから、好きにやらせて失敗させて自分で気づかせるというのも一つの方法です。

ただ、もし親ができることがあるとしたら、毎月1回模擬試験を受けさせるという手もあるかなと。

試験は所詮、「慣れ」ですから、点数を取ることを意識させて勉強に生かすというやり方が実はとても効率的だと考えています。

そこでネックになるのが、毎月1回、授業に合わせた模擬試験を行っているところ。

インターネットで探してみても、そんなところありませんでした。

子どもに点を取らせたかったら、私が作るしかありません。ただ、それだと子どもの反発を食らうのは目に見えています。

お友達を誘って一緒にやらせるというのが良いかも知れません。

しかし、うちの子としては、親が勝手に行うお節介に友達を巻き込むのも嫌がるでしょう。

頭を悩ませていると、前から気になっていた塾のことを思い出しました。
その塾は、自習室になっていて、出入りは何回でも自由。
教材はないから自分でやりたい問題集などを選んで勉強できます。
そして、その教室には、先生がいて、分からないところは自由に質問できるというのです。

自主的な勉強スタイルで行う塾は珍しく、チェックしたホームページによると松下村塾がモデルなのだとか。

5回まで無料で使えるようなので、早速、春休み中に行かせてみようと思います。

塾代は、できれば、かからないのが理想です。一人でやってくれればものすごく助かります。

それでも子どもを一人前の社会人にする親としての義務をほうきするわけには、いきませんから渋々。

塾にかかるお金は、将来的には「貸しつける」ということで、返してもらうという約束をするつもりです。

「塾に行かせてもらって当たり前」と考えてもらっては困りますから。

住宅ローン、教育費が苦しい・・・老後資金も不足している場合の解決方法とは?
住宅ローンの返済中に教育費が加わり、貯金する余裕などない。 このままでは老後資金なんて蓄えられない。。。 と莫大な資金の準備に頭を痛...

★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪

★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇


スポンサーリンク

お役に立ちましたか?
良かったら「いいね」してね(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク