積立NISAや積立投資、良い「元本割れ」と悪い「元本割れ」の違いとは?

スポンサーリンク

「元本割れするから怖い」
積立NISAや積立投資に興味はあるけど、踏み出せない人の多くは損するリスクがイヤだと考えているようです。

確かに、積立NISAや積立投資は万全ではありません。長期にわたり資産形成をしていく上で「元本割れ」は必ず起きます。

ただ、「元本割れ」でも、良い「元本割れ」と悪い「元本割れ」があることを理解して、その上でやるかやらないかの判断した方が良いと考えています。

これから長期で資産形成したいと思っているなら、ぜひこの機会に参考にしてみて下さい。

積立NISAや積立投資の良い「元本割れ」と悪い「元本割れ」

数ヶ月や数年という短期目線で積立投資を行う場合、必ず「元本割れ」します。

例えば、今年2018年の1月から開始したとすると、2月の時点で既に元本割れして、怖くなってしまった人もいるかと思います。

ただ、ここでこの元本割れが良い元本割れなのか、悪い元本割れなのかを理解できないと、せっかくのチャンスを逃してしまうことになるのです。

良い元本割れとは?

一時基準価額が下降しても、上昇すれば、元の価格に戻らなくとも資産は増えています。このような動きをする元本割れは良い元本割れです。

例えば、毎月1万円積立投資をA地点から開始したとします。この地点で1万円で1万口購入できたとします。

B地点では、8千円に下がったとすると、1万円でA地点の1,25倍の口数を購入できます。よって、1,25万口です。

その後、価格が上昇しC地点で9千円に戻ったとすると、この時点でA地点の1,11倍購入できるので、1,11万口。

A,B,C地点で積み立てた金額は3万円。3万円で購入した口数は3,36万口。C地点の基準価額が9000円なので、

3,36万口×9000円/1万円=3,02万円。

3万円(積立金額) > 3,02万円(資産)

購入時の価格に戻らなくとも、C地点で元本は戻っています。

悪い元本割れとは?

基準価額が下降し、上昇する見込みのないのは、資産を減らす元本割れですので悪い元本割れです。

下がり続け低迷していても、数年後に上昇すれば良いのですが、下落する一方の場合は、資産は減り続けます。

元本割れを防ぐ、積立投資ファンドの選び方

長期目線で資産形成する場合に、元本割れを防ぐためにはどのような「ファンド(銘柄)」を選ぶかが大事です。

積立NISAの場合は、資産を減らすリスクのあるものは極力外してあるようですが、私が確認してみたところ、全部の銘柄が信用できるとはかぎりません。

積立投資ファンドを選ぶポイントをご紹介します。

基準価額が下降または横ばい、純資産が減少している

純資産が減少しているというのは、ファンドを解約している人たちが多く、資金が流出しています。そのため、投資している資産も売却しなければならず、損切りも行われ、運用成績も悪化している状態です。

スポンサーリンク

基準価額が上昇しているけれど純資産が減少している

基準価額が上昇すると、儲かっている時点でファンドを解約してしまう人が増えて、資金も流出していきます。資金流出により、運用成績にも影響が出て悪化する傾向にあるという状態です。

基準価額が上昇し純資産が増加しているものを選ぶ

純資産は増加し続け尚且つ、基準価額も上昇しているファンドであれば、ほぼ大丈夫です。ただ、純資産と基準価額の増加が同じペースであるということが条件です。

急激な純資産の増加は危険

基準価額が上昇しているので、そのファンドが人気になって急激に資産が増加してしまうと、運用する側が混乱し、運用がマイナスになることがあります。運用がマイナスになると、解約も多発し、結果的に、一気に集まった資産は急激に減少して、運用実績も更に悪化してしまうというケースもあります。

積立NISAや積立投資は、リスクを抑えながら高いリターンを狙う

預けたお金が「元本割れ」するというものは、気持ちの良いものではありません。ただ、積立NISAや積立投資は、投資の知識のない人でもリスクを抑えながら、高いリターンを狙える方法で、投資にかける手間や時間がない人にとってはとても有益な方法なのです。

ファンドの選び方さえ間違えず、半年に1度くらい確認する程度で、ほぼほったらかしで知らない間に資産が増加していきます。

元本割れのリスクは、ファンドは目論見書で確認しよう

元本割れする恐れのあるファンドかどうかは目論見書で確認できます。

目論見書の見方はこちらの記事で紹介しております。

目論見書の見方、ひふみ、セゾン、世界経済インデックスファンドの現物を確認してみよう
積立投資や積立NISA、投資信託(ファンド)の購入前に必ず目を通しておきたいのが「目論見書」と呼ばれる報告書です。 最初は、どこをどう...

積立NISAの始め方はこちらの記事で紹介しています。

積立NISAの始め方、口座開設から銘柄選びまで。安心安全にスタートしよう!
積立NISAはどうやって始めたら良いのかしら? 初めて投資に挑戦するから、よく分からない、という方のために、安心安全に積立NISAを始める...

おススメの積立NISA

ひふみ投信

ひふみ投信でコツコツ積立投資した運用レポート。いくらから始めて評価金額はどうなっているか?
ひふみ投信を始めてからこれまで毎月評価額の記録をつけていました。 元々「正しい家計管理」の本で、「財産目録というノートを1冊用意して、...

セゾン投信

セゾン投信は、「セゾン資産形成の達人」と「セゾンバンガードグローバルバランス」どちらが良いのか?
積立投資をセゾン投信で始めようとしてパンフレットを取り寄せたとき。一番悩んだのは、「セゾン資産形成の達人」か「セゾンバンガードグローバルバラ...

★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪

★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇


スポンサーリンク

お役に立ちましたか?
良かったら「いいね」してね(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク