積立NISAは、毎月いくらから始められるの?金額の変更はできるのかしら?

スポンサーリンク

積立NISAは、毎月100円から始めることができます
ただし、毎月100円からできる証券会社は限られていますので、事前に調べてから口座を開設しましょう。

この記事では、毎月100円から始められる証券会社のご紹介と、金額の変更や積立頻度についても詳しくご案内します。

積立NISAを毎月100円からできる証券会社一覧

現在、最低100円から積立ができる証券会社は、現在4社あります。

毎月100円から積立できる証券会社一覧

証券会社名インデックスファンド本数アクティブファンド本数
SBI証券121本11本
楽天証券118本11本
マネックス証券111本10本
松井証券74本9本

証券会社によって、取り扱っている商品数に違いがありますので、投資したい銘柄がある会社を選びましょう。

SBI証券は、積立NISAに選ばれた銘柄のほとんどを取り扱っています。

積立NISAは、途中で積立額を変更はできるの?

毎月100円から積立を介していくうちに、「もっと増やしたいな?」と思ったら、途中から積立金額を増やすこともできます。

また、ちょっと増やしすぎてしまって、「キツいな」と感じたら途中で減らすこともできます。

更に、「大変な時期」に積立ができない場合、お休みすることもできます。

更に更に!途中で必要な分だけ引き出すこともできます。

長い人生、色んなことがあります。

積立NISAなら融通が利くので、始める前に身構える必要はありません。ライフスタイルに合わせて、自由自在に増やしたり減らしたり休んだり合わせてくれるから安心できますよね。

気楽に毎月100円から始めて、みてはいかがでしょうか?

積立NISAの始め方

積立NISAの始め方、口座開設から銘柄選びまで。安心安全にスタートしよう!
積立NISAはどうやって始めたら良いのかしら? 初めて投資に挑戦するから、よく分からない、という方のために、安心安全に積立NISAを始める...

積立NiSAの購入頻度は、毎日でもOK!

積立NISAを開始するならば、SBI証券が、取り扱い銘柄数や最低積立額などの面からみてもダントツです。

SBI 証券なら、毎日積立や毎週積立もできます。

私も毎日100円積立投資しています。

毎日100円で米国経済を買う、S&P500とNYダウに積立投資を開始!
毎日100円。コンビニのコーヒー代で米国経済に投資を始めました。 S&P500とNYダウは、米国の代表的な大型企業の株が組み込まれておりま...
スポンサーリンク

毎日100円は、コンビニのコーヒー一杯分。コーヒー代の100円は、その日限りですが、積立NISAで積み立てた100円は戻ってきます。

積立NISAは、年に2回の積立でもOK!

積立NISAは最低年に2回以上の積立が条件なので、ボーナス時期や株価などが安くなっている時期にざっくりと購入することもできます。

1年の限度額が40万円ですが、1年に2回1万円を積み立ててもOKですし、夏のボーナス時に10万円、冬のボーナス時に30万円でもOKです。

始めない理由はないですよね?

積立NISAの始め方

積立NISAの始め方、口座開設から銘柄選びまで。安心安全にスタートしよう!
積立NISAはどうやって始めたら良いのかしら? 初めて投資に挑戦するから、よく分からない、という方のために、安心安全に積立NISAを始める...

積立投資の初心者はインデックスファンドから?世間で言われている常識について異論があります。

積立投資(NISA)インデックスファンド、プロ3人によるそれぞれの選び方。共通点と違う点はどこ?
積立投資(NISA)でインデックスファドを選ぶ場合、色んな人が色んなことを言うので、どうやって決めたら良いのか分からない。 他人のおす...

積立NISAで、アクティブファンドを選ぶならプロの視点を参考にしましょう!

積立(つみたて)NISA、アクティブファンドのおすすめは?運用者の投資哲学と実績から選ぶ
積立NISAで選ばれたアクティブファンドは、金融庁の厳しい審査を通過した15本のみ。 外れはないだろうと思っていましたが、改めてリストアッ...

積立投資(NISA)のリスクとデメリットについて、ご紹介しています。

積立(つみたて)投資のリスクとデメリット、投資が怖いのは知識不足が原因かも?
先日、アマゾンのレビューを見ていたら、衝撃的な内容を発見。驚きました。 レビューされていたのは、積立NISA関連の本。今の私にとってび...

私が、3年続けている積立投資の実績です。

ひふみ投信

ひふみ投信でコツコツ積立投資した運用レポート。いくらから始めて評価金額はどうなっているか?
ひふみ投信を始めてからこれまで毎月評価額の記録をつけていました。 元々「正しい家計管理」の本で、「財産目録というノートを1冊用意して、...

セゾン投信

セゾン投信は、「セゾン資産形成の達人」と「セゾンバンガードグローバルバランス」どちらが良いのか?
積立投資をセゾン投信で始めようとしてパンフレットを取り寄せたとき。一番悩んだのは、「セゾン資産形成の達人」か「セゾンバンガードグローバルバラ...

投資信託の目論見書の見方について解説しています。

目論見書の見方、ひふみ、セゾン、世界経済インデックスファンドの現物を確認してみよう
積立投資や積立NISA、投資信託(ファンド)の購入前に必ず目を通しておきたいのが「目論見書」と呼ばれる報告書です。 最初は、どこをどう...

★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪

★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇


スポンサーリンク

お役に立ちましたか?
良かったら「いいね」してね(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク