目論見書の見方、ひふみ、セゾン、世界経済インデックスファンドの現物を確認してみよう

スポンサーリンク

積立投資や積立NISA、投資信託(ファンド)の購入前に必ず目を通しておきたいのが「目論見書」と呼ばれる報告書です。

最初は、どこをどう見たら良いのかさっぱり分からず、見たところで何が何だかまったく分かりませんでいたが、いくつかのファンドの目論見書に目を通していくうちに何をポイントに見ていけば良いのかが分かりましたので、具体的なファンドの目論見書を見ながら解説します。

目論見書の種類

実は目論見書は2種類あります。「交付目論見書」と「請求目論見書」です。

「交付目論見書」とは?

ファンドに投資する前に必ず確認しておかなくてはいけないものです。投資判断の基本情報が掲載されています。

主な内容は、

ファンドの特色、運用内容
投資リスク
仕組み・運用体制
申込み手続き
費用・税金

などです。

「請求目論見書」とは?

「交付目論見書」よりも詳しい情報が掲載されています。

具体的には、

ファンドの沿線
申込み換金の手続きなど
管理および運営の概要
ファンドの結果状況
設定および過去の実績

などです。

購入する前に重要なのは「交付目論見書」の方です。「請求目論見書」は、ファンドについて詳しくなった時点で目を通しても遅くありません。

目論見書の見方のポイント

購入前に投資判断として「交付目論見書」の中で、必ず確認しておきたいのが、次の5点です。

1、「商品分類」「属性区分」
2,ファンドの目的・特徴
3,ファンドのリスク
4,ファンドの運用実績
5,ファンドのコスト

それぞれを「ひふみ投信」「セゾン資産形成の達人ファンド」「世界経済インデックスファンド」の具体的な目論見書を見ながら確認しましょう。

1、「商品分類」「属性区分」

目論見書の、表紙と2ページくらいにそのファンドの大まかな情報が掲載されています。
「商品分類」とは、単位型が追加型かという分類の区別と投資対象地域、投資対象資産の明記です。

投資信託の単位型とは、ユニット型とも呼ばれており募集期間中しか購入できません。
追加型とは、オープン型と呼ばれ、設定後はいつでも自由に売買できます。追加型の中には、イレギュラーなものとして「限定追加型」と呼ばれているものがあります。「限定追加型」は、設定後一定期間しか購入できず、一定期間が過ぎると購入できません。

投資対象地域は、国内、国外、先進国、新興国などの他、米国や中国などの地域です。投資対象資産とは、株式、債券、リート、商品などです。

「属性区分」は、決済頻度や投資のやり方などが記載されています。

ひふみ投信

表紙

「商品分類」「属性区分」

セゾン資産形成の達人ファンド

表紙

「表品分類」「属性区分」

世界経済インデックスファンド

表紙

「表品分類」「属性区分」

2,ファンドの目的・特徴

ファンドの目的は、どういう資産を組み入れて、どのようなスタンsヌで運用を行っているかが記載されています。

ファンドの特徴では、ファンドの投資対象の詳しい説明などからそのファンドの他との違いなどが分かります。

ひふみ投信

ファンドの目的と特徴

セゾン資産形成の達人ファンド

ファンドの目的と特徴

世界経済インデックスファンド

ファンドの目的と特徴

3,ファンドのリスク

ファンドによってリスク内容が異なります。そのファンドには、どのようなリスクがあるのかが記載されています。

ちなみに、投資のリスクとは、普段使う「リスク」とは意味が違います。党利のリスクは、リターンの変動(ぶれ)のことで、ぶれが小さければ「リスクが低い」と言い、大きければ「リスクが高い」と言います。

主なリスクには、価格変動リスク、為替変動リスク、カウントリーリスク、信用リスク、流動性リスクなどがあります。

ひふみ投信

セゾン資産形成の達人ファンド

.

世界経済インデックスファンド

4,ファンドの運用実績

そのファンドの過去の実績です。チャートがどれくらいのリスク(ぶれ)があるのかを確認しておきましょう。

更に、ここで必ず確認したいのが「純資産」の増減です。資産が増え続けているものならば、あまり問題ありませんが、減っているものはお金が流出している状況なので、なぜ流出しているのか?を調べてみてから購入するかしないかの判断をしましょう。

ひふみ投信

セゾン資産形成の達人ファンド

世界経済インデックスファンド

5,ファンドのコスト

ファンドの購入手数料と管理手数料などが記載されています。

その他に確認したいのが「お申し込みメモ」にある「期間」です。長期で運用する場合、途中で期間終了になれば、損が出ている状態でも強制的に終了になります。

そのため、「無期限」という記載のあるものを選ぶようにしましょう。

ひふみ投信

セゾン資産形成の達人ファンド

世界経済インデックスファンド

目論見書の見方を覚えれば、自分で投資判断ができるようになる

今回ご紹介した、目論見書のポイントを押さえておけば、どんなファンドでも自分で投資判断ができるようになります。

公開しなければならない情報はどのファンドも同じなので、色々見比べて違いや特色をつかんでおきましょう。

投資判断は、それぞれの価値観や好み、投資哲学に照らし合わせて選べると良いですね。

実際に、ファンドを選んで積み立てるようになると、「運用レポート」というものが定期的に配布されます。アナリストからみた経済状況などが分かりやすく書かれているので、このレポートを読んでいくうちに経済にも明るくなっていきます。特に、暴落時は頻繁に「運用レポート」が配布されるので、市場では何が起きているのか?自分の財産は大丈夫なのか?投資家の不安に対して忠実な回答がありますので読んでおくと安心材料になります。

一般的なファンドは単なる儲け話ではありませんので、なぜ暴落しているのか?なぜ乱高下しているのか?理由があるのでキチンと分析して発表されています。

おススメの積立NISA

ひふみ投信

ひふみ投信でコツコツ積立投資した運用レポート。いくらから始めて評価金額はどうなっているか?
ひふみ投信を始めてからこれまで毎月評価額の記録をつけていました。 元々「正しい家計管理」の本で、「財産目録というノートを1冊用意して、...

セゾン投信

セゾン投信は、「セゾン資産形成の達人」と「セゾンバンガードグローバルバランス」どちらが良いのか?
積立投資をセゾン投信で始めようとしてパンフレットを取り寄せたとき。一番悩んだのは、「セゾン資産形成の達人」か「セゾンバンガードグローバルバラ...

★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪

★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇


スポンサーリンク

お役に立ちましたか?
良かったら「いいね」してね(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク