生命保険は掛け捨て型を選ぶ、積み立て型の致命的なデメリットとは?

スポンサーリンク

生命保険には、掛け捨て型と積立型がありますが掛け捨て型だけを選びましょう。
生命保険の積立型に加入する意味は全くありません。そう断言できる理由をシェアしますね。

生命保険の種類

まずは、生命保険の種類からお話ししますね。
生命保険には、定期保険、収入保障保険、終身保険、養老保険、年金保険があります。
これらを掛け捨て型と貯蓄型に分類すると

  • 生命保険の掛け捨て型
  • 定期保険、収入保障保険

  • 生命保険の積立型
  • 終身保険、養老保険、学資保険、年金保険

    になります。
    また、

  • 掛け捨て型と積立型が混合した型
  • 定期付き終身保険、定期付き養老保険

があります。

それぞれ解説します。

生命保険の掛け捨て型:定期保険

定期保険
定期保険は、保険期間が一定で、保険期間内に何事もなければ契約は終了し、解約返戻金はほとんどありません。つまりこの定期保険こそが保険の本質「掛け捨て」です。

生命保険の掛け捨て型:収入保障保険

収入保障保険

被保険者が死亡すると、保険期間終了まで死亡保険金を年金で受け取れます(一時金でも受け取れる)。

保険期間の終了間際に死亡した場合は、 少しの保険金しか受け取れなくなるため、1年、2年、5年などと最低保証期間が設定されていて、最低保証分は受け取れるようになっている商品があります。

収入保障保険は、保険期間が進むにつれて、受け取る年金の総額が減っていくことになるため、逓減定期保険と同様に、遺族の必要保障額の変化にあった合理的な保険(三角の保険)といえます。(収入保障保険も定期保険を応用したタイプの保険です) 。

生命保険の積立型:終身保険

終身保険

終身保険では、将来の保険金の支払いに備えて、保険会社が保険料の一部を積み立てています。そして、解約した時に、その積立金の一部が解約返戻金として戻ってきます。解約返戻金の額は、通常、長期間加入するほど増えていき、いずれ支払い保険料の累計額より大きくなります。

生命保険の積立型:養老保険

養老保険

養老保険は、保険期間中に死亡した場合でも、満期まで生存していた場合でも保険金を受け取れる生死混合保険という種類の保険です。

生命保険の積立型:学資保険

学資保険、こども保険など様々な呼び方がありますが、教育資金として100~300万円くらいを積み立てていくのが、この保険の一般的な使い方です。保険に加入できるのは、商品によって違いますが子供が0歳から10歳前くらいまでとなります。早めに加入した方が月々の保険料負担は抑えられます。

生命保険の積立型:年金保険

一定期間保険料を支払って積み立てたり、一時払いで支払った保険料を原資に保険会社が運用し、予め決められた年齢になると、年金として保険金を受け取れます。万一、年金を受け取れる年齢に達する前に死亡した場合は、それまでの保険料払込相当額を死亡保険金として受け取れます。

個人年金保険とは?わかりやすく、生命保険の元営業マンが本音と裏側を語ります
生命保険会社の個人年金保険は、影の薄い存在です。 生命保険会社の花形は、定期保険ですし、定期保険を販売している方が営業マンも儲...

掛け捨て型と積立型混合:定期付き終身保険

定期付き終身保険

定期付終身保険は、終身保険と定期保険を組み合わせた保険です。主契約となる終身保険に、特約として定期保険を上乗せすることで、高額な保障が必要な時期の死亡保障を保険料が割安な定期保険で手厚くすることができます。また医療保障などの特約も豊富にあることが特徴です。

上乗せする定期保険等の特約のタイプにより、「更新型」と「全期型」があります。更新型の場合は、10年や15年毎に定期部分が更新され、その都度、定期保険部分の保険料が値上がりしていきます。
また通常は、保険料払込期間を過ぎると定期部分の更新ができなくなります。

生命保険のそもそもの理念は、「掛け捨て型」

生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険です。
生命保険に契約すると死亡などの条件で保険会社が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。

なので、生命保険の基本は「掛け捨て型」がベースなのです。
積立型は後からできたもの。生命保険の理念から外れます。

生命保険の積立型のデメリット

積立型のタイプは、「貯蓄代り」にとか「損しない」と言う理由で加入される方が多いのですが、貯蓄として選ぶにはデメリットだらけです。
また、生命保険はそもそも「損する」商品なので、生命保険に「損しない」期待をするのはナンセンスです。

積立型の生命保険のデメリットは

流動性がない

金融商品としての流動性がありません。なぜなら満期まで20年から35年引き落としができません。もし引き落とす必要ができた場合、契約してから10年未満だと損します。
払い込み保険料と同じくらいの返戻金が戻るまで20年以上かかります。

利回りが固定されている

生命保険の積立型のタイプは利回りが固定されているのがほとんどです。利率の良かったのは、2000年以前でそれ以降の利率は低い状態です。

貯蓄性がない

積立型なのに貯蓄性がほとんど期待できません。銀行に預けているよりは少しはましかもしれませんが、資産を増やす目的で貯蓄をするならば、生命保険会社が販売する積立型の保険はほとんど意味がないでしょう。

生命保険の積立型のメリット

生命保険の積立型には貯蓄性が期待できないのならば、メリットは何もないのでしょうか?
メリットもあります。それは相続対策です。
世帯主が終身保険に加入して、相続される受取人が保険料を払い続けていれば、その保険から支払われる保険金には相続税はかかりません。終身保険は相続税対策に使われています。

生命保険の「掛け捨て型」と「積み立て型」のまとめ

生命保険は掛け捨て型を選びましょう。
「損しない」という理由で、生命保険に積立型を選ぶと結局損します。
積立は、積立投資でコツコツやられるのが賢いお金の増やし方。
学資保険も年金保険も積立投資の方が断然貯まりますよ。

教育資金の積立、ゆうちょ銀行の金利が低すぎ。預け入れ先を移動して利益アップした方法とは?
ゆうちょ銀行の金利、現在(2016年3月)通常預金で0、001パーセント、定期で0、010パーセント。 100万円預けて通常預金だった...

★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪

★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇


スポンサーリンク

お役に立ちましたか?
良かったら「いいね」してね(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク