手書き家計簿で簡単ラクラク家計管理。おすすめはルーズリーフで自由自在に書き込もう!

スポンサーリンク

今年から手書き家計簿にしました。
ルーズリーフを使い簡単に記録できるものを作りやってみたところ、結構楽しくはまりました。

ズボラな私でもできた!誰でも簡単にできる簡単な家計簿を公開します!!

手書き家計簿を使うまで

今年は手書き家計簿にしたのですがこれまで色々試行錯誤してきました。

最初はエクセルできっちり管理しようと思ったのですが、パソコンのデーターが飛んである日突然消滅したり、パソコンを立ち上げないと記入できないことから頓挫。

それからパソコンで家計簿をつけるのは断念。

「レシートを貼るだけ」の家計簿に変えました。

しかし、レシートの貼るだけのものは、貼って終わり。
全く反省もなく、レシートで分厚くなった家計簿が毎年増えるだけでわが家の家計は全く改善されず。

赤字はたれ流される一方。

そこで、人気の「家計ノート」に変更しました。

「家計ノート」のおかげで家計管理能力が付き、わが家のお金お流れも見えるようになりました。

しかし、「家計ノート」の欠点は、ページ見開きで1週間なので、一ヶ月の家計の流れが見えないことと費用項目がわが家に合わず途中からつけるのを辞めてしまいました。

それでもっとわが家の家計にマッチしてなおかつ簡単に記録ができるものとして、グーグルフォームを使った家計簿を作りました。

この家計簿はパソコンからもスマホからもタブレットからも記入できるのでとても便利で、集計はグーグルのスプレットシートで自動でやってくれるので本当に便利。

レシートさえ持っていれば、カフェでも電車で移動中でもスマホに入力するだけなので重宝しました。

しかし、あまりにも便利すぎるのもくせ者です。

お金の流れは見えるのですが、お金の節約などに関してはやっぱり「手書き」が良いと考えて、今年は手書き家計簿に変更しました。

手書き家計簿のお手本は「ずんさん」の家計簿

ずんさんの家計簿を初めて見たときとても衝撃的でした。
美しすぎるのです。
そして繊細。
私はとてもこの美しさと繊細さは真似できない。だけどやり方やとても合理的。
早速自分流にアレンジしてみました。

わが家のルーズリーフを使った手書き家計簿

わが家の家計簿は今年1月から始めてまだ2ヶ月経っていませんがほぼ完成系に近づいてきました。

ルーズリーフを用意する

家計簿用にルーズリーフを用意します。

見開きの上に、その月を記載。

左ページの上半分に線を入れます。

左ページの上半分は、固定費と臨時出費費を記入します。

更に、その半分を縦に4分割。

右のページはすべて4分割します。

見開きの左側の左上に、その月の固定費、更にその横に臨時出費を記入します。

月初にやるいこと

左ページの左側に毎月の固定費の項目と費用を記入します。

お給料から固定費を引いたものが、今月の生活費になります。

臨時出費費については、急に必要になったものや必要かも?と思われるものを記載してその価格を記入します。

臨時出費の項目に記入したものは、しばらく時間を置いて本当に必要かどうかを時間をかけて判断します。

必要ならば特別費から落として購入します。

毎月の家計の記録

毎月の家計の記録は、4分割にした部分に入れます。

記入するのは、日にちと何のために使うお金なのか?またはどこで使ったのか?と金額を記載します。

蛍光ペンで色分けは、費用ごとにしています。

最初はわからないので月末にざっくりとするとよいと思います。

何のために使うお金は、食費や外食、雑費などざっくりと記入します。
また、どこで使ったのか?はスーパーやネットショップの名前を記入していきます。

更に、1週間ごとに使った金額を集計し、生活費から差し引き後どれくらい使えるのかを確認しておきます。

月末にすること

4分割で出勤の記録を取っていると意外に1ヶ月で見開き1ページに収まります。
ざっくりと見て、食費や外食費、医療費、美容費や子ども費などを蛍光ペンで色分けします。
10~12色の蛍光ペンがあると良いですね。
それぞれの費用項目を累計してその月使ったお金を出します。

更に、予定の生活費から差し引いて赤字だったのか黒字だったのかを判定します。

赤字については原因と対策を練り、来月以降の課題にします。

赤字で足りなくなった費用は、色々やり方があると思うのですがわが家では特別費から出しています。

手書き家計簿にして良かったこと

ここ数年で一気にデジタル化がすすみ、お金も現金に触れなくとも口座の移動だけで完了するようになりました。

私の場合、すべてデジタル化してしまうと、意識しないで使っているお金が増えてムダ使いが多くなってしまう傾向にありました。

お金使うのも記録取るのも両方快適過ぎるのも、ルーズになりがちな私には向いていないのかも?と不安になり、今年は手書き家計簿に。

あえてお金の記録を取ることを面倒にしてお金を使うことや管理することで自分にストレスをかける方を選んだのです。

それが良かったのか悪かったのかは1年くらいしてからしか分かりませんが。

だけど、わが家の価値観に合わせてカスタマイズした手書き家計簿はとても重宝しています。

ずんさん、ありがとうございます!

家計簿をつけていて思うのですが、家計簿ほど家族の記録を如実に物語っているものは無いと思います。

どんな写真よりも鮮明です。

ムダ使いの多い月は夫婦喧嘩のストレスが家計にずっしり来ていたりとか、子どもの成長に合わせて子ども費が増えていくとか。

なかなか面白いですよ!

家計簿は単なるお金の記録ではなくて、家族そのものを表していると思います。

逆を言えば、家族がどうありたいのか?これからの将来をどうしたいのか?家族の価値観に合わせて夢を実現させるツールでもあると思います。
家計簿は家族のかけがえのないアルバムです!

楽しんで付けましょうね♪

★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪

★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇


スポンサーリンク

お役に立ちましたか?
良かったら「いいね」してね(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク