セゾン投信の中野社長による、「投資信託はこの9本から選びなさい」は数千もある投資ファンドの中から最適な商品をピックアップした良書です。
しかし、この本が出版されたのが2013年。現在は2017年ですから4年の歳月が流れました。
この間、ニーサや確定拠出年金の対象者の拡大などで政府が投資を後押し。これまで投資に疎かった日本人も徐々に関心を持つようになりました。私もその中の一人。
投資会社も投資家に魅力的な商品をたくさん打ち出してきています。
投資環境が4年前とはがらりと変わっている中、中野社長の投資信託を選ぶ基準を元に2017年おすすめの投資ファンドをピックアップしてみました。
「投資信託はこの9本から選びなさい」の投資ファンドを選ぶ基準
もくじ
長期で分散投資を行えば、月々3万円積み立てていけば福利の力と世界経済の成長力で誰でも30年で3000万円の資産を作ることができます。
年利7パーセントを複利で長期に運用すれば、まとまった資金が無くとも金融についての高度な知識やスキルも不要で誰でもお金持ちになれるのです。
この最大の魅力を得るためには、投資ファンド選びはもっとも大切です。選ぶ基準をご紹介します。
無期限の投資ファンド
投資ファンドの期限があるものは長期投資に向いていません。
お金持ちは子どもや孫の代も続けられる投資ファンドを選んで地道に積み立てています。
短期で終わる投資ファンドは長期投資や資産形成には向きません。
分配金を再投資に回しているもの
投資ファンドの魅力の一つに「分配金」があります。
しかし、定期的にもらえる「分配金」は、投資ファンドの運用利益からでている物だけとは限りません。
自分の資産を取り崩して受け取っている場合もあります。
長期で運用するためには、資産の取り崩しがあるとあまり増えません。
それどころか減ってしまうケースもあります。
なので、分配金は再投資する仕組みのある投資ファンドを選びましょう。
購入手数料がかからない低コスト
積立投資は、毎月一定額の少額の投資ファンドを購入してコツコツ積み立てていく投資です。そのため、毎月購入するたびにコストがかかると購入コストだけでもバカになりません。
更に、購入したファンドを管理するための管理コストが高いものだと長期で運用している場合に管理コストも資産形成に影響が出てきてしまいます。
なので、手数料がかからない「ノーロード」と呼ばれる物や管理手数料の安い(1パーセントくらい)のものを選ぶようにしましょう。
運用資金が増え続けており、純資産が30億円以上のファンド
運用資金が増え続けると言うことは、投資ファンドの運用成績が良く投資かも増え続けていると言う状態です。
この資金が減ると投資家が流出し、運用資金が減ることでリターンも少なくなってしまいます。
長期で運用するならば、運用資金の減少は避けたい。そのためにも30億円以上の純資産があり、なおかつ順調に運用資金が増加しているファンドが良いです。
銀行口座から自動積立できるもの
積立投資は銀行口座から自動的に引き落とされることで手間がかからず積立忘れもありません。
自動で引かれて知らない間に増えているというのがうれしいところ。
世界分散型のバランス型ファンド
マネーは世界に分散させておく方がリスクヘッジになります。
先進国が不景気でも新興国は好景気だったり、その逆も在れば世界的に不景気なときもあります。
そのような場合に、リスクを最小限に押さえるためには株式と債券を世界に分散しておくのが良いのです。
そのような投資ファンドはバランス型ファンドと呼ばれています。
長期分散投資に向いていないもの
テーマ型のファンド
テーマとは健康やIT、ロボット、建築などのテーマで集めたファンドです。
テーマは、流行廃りがありますので、短期的な投資には向きますが長期的な投資には向きません。
例えば、ロボット関連のものを集めたファンドは今は良いですが今後どうなるか分かりません。
ターゲットイヤーファンド
ターゲットイヤーファンドとは、年齢に遭わせて組み入れリスクを下げているファンドです。
30代は、資産を増やす時なのでリスクが高いものを、60代は資産を守る時なのでリスクが低いものの比重を高めるといったやり方です。
しかし、そのようなファンドはリターンが最大限になりません。
なぜならば、例えば60代でリスクを最小限に押さえてしまった場合、リターンの増える確率の高いものへの投資は避ける傾向にあるので増やすタイミングを失ってしまうのです。
地域限定
地域限定のものも、一過性のブームや流行廃りに影響されますので長期投資には向きません。
特定の企業グループのものファンド
例えば大企業であってもその会社の関連企業に偏ったファンドは長期分散投資には向きません。
今は良くとも未来永劫その会社が好業績を上げ続けるというのはほとんど不可能です。
外債ファンド
外債ファンドは投資元本そのものが成長していくわけではないので、資産形成には向きません。
「投資信託はこの9本から選びなさい」で紹介されている投資ファンドを今の基準から判断してみる
セゾンバンカードグローバルバランスファンド
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:0.69%
純資産:1291億円
トータルリターン3年:5.58%
トータルリターン5年:12.41%
SMTグローバル株式インデックスオープン
購入手数料:2.16%
信託報酬:0.54%
純資産:550億円
トータルリターン3年:9.22%
トータルリターン5年:18.96%
eMAXIS先進国株式インデックス
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:0.65%
純資産:360億円
トータルリターン3年:8.97%
トータルリターン5年:18.75%
ありがとうファンド
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:1.70%
純資産:115億円
トータルリターン3年:7.93%
トータルリターン5年:15.37%
セゾン資産形成の達人ファンド
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:1.35%
純資産:394億円
トータルリターン3年:10.68%
トータルリターン5年:20.76%
SBI資産設計オープン
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:0.73%
純資産:250億円
トータルリターン3年:6.65%
トータルリターン5年:13.34%
世界経済インデックスファンド
購入手数料:3.24%
信託報酬:0.54%
純資産:230億円
トータルリターン3年:4.46%
トータルリターン5年:10.8%
ユニオンファンド
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:1.80%
純資産:49億円
トータルリターン3年:7.15%
トータルリターン5年:13.15%
楽天資産形成ファンド
購入手数料:3.24%
信託報酬:0.55%
純資産:35億円
トータルリターン3年:6.31%
トータルリターン5年:12.17%
当初は購入手数料がかからなかったのですが、現在は購入手数料がかかるようになったものがありました。
- SMTグローバル株式インデックスオープン
- 世界経済インデックスファンド
- 楽天資産形成ファンド
この3つは、中野さんの当初の条件を満たしていないため、9つの中から外した方が良いでしょう。
2017年、「投資信託はこの9本から選びなさい」の判断基準で投資ファンドを選んでみた
中野さんの条件に合わせて調べてみたところ、次のファンドが適応しました。
eMAXIS バランス(8資産均等型)
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:0.54%
純資産:208億円
トータルリターン3年:6.50%
トータルリターン5年:12.48%
eMAXIS バランス(波乗り型)
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:0.54%
純資産:37億円
トータルリターン3年:4.76%
トータルリターン5年:11.67%
マネックス資産設計ファンド<育成型>
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:1.03%
純資産:108億円
トータルリターン3年:6.51%
トータルリターン5年:11.44%
マイストーリー・株50
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:1.20%
純資産:169億円
トータルリターン3年:5.49%
トータルリターン5年:8.97%
マイストーリー・株25
購入手数料:0%(ノーロード)
信託報酬:1.15%
純資産:83億円
トータルリターン3年:5.49%
トータルリターン5年:8.47%
「投資信託はこの9本から選びなさい」2017年バージョンまとめ
2017年版の長期積立投資に合うバランス型のファンドは、下記の11本の通りになりました。
- セゾンバンカードグローバルバランスファンド
- eMAXIS先進国株式インデックス
- ありがとうファンド
- セゾン資産形成の達人ファンド
- SBI資産設計オープン
- ユニオンファンド
- eMAXIS バランス(8資産均等型)
- eMAXIS バランス(波乗り型)
- マネックス資産設計ファンド<育成型>
- マイストーリー・株50
- マイストーリー・株25
バランス型はやっぱりトータルリターン(利回り)が10年で10~20%ですね。
その中でもダントツなのが、セゾンの投資の達人が10年で20%の実績を上げています。
堅実にバランス型で積立投資を行うならばセゾン投信をやるならば、セゾン資産形成の達人ファンドがおすすめですね。
リターンをもっと期待するならば、ひふみ投信がおすすめ。
★お金の管理・貯蓄の知恵の宝庫です★→ブログ村 家計管理・貯蓄
★株式投資などお金を増やす方法の参考にしています★→にほんブログ村 株ブログ
★役に立つブログがいっぱいあります★→家計管理ランキング♪
★苦手な家事のお手本!★→にほんブログ村 主婦日記ブログ
★節約術、貯金術、家事とお手本の家計簿など★
■トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...
■トラコミュ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。
■トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇